2012年 09月 30日
今日は最終日でした 無事に終了しました いつも自宅で工房展をしていますので 個展はやっぱり自宅が一番いいですね でも 他の地域の方に見ていただきよかったです 熊本は大きな木がたくさんあり感じの良い街ですね ![]() 熊本城の駐車場に止めました ![]() ![]() 作品展会場そばの城彩苑 熊本名物からしレンコン ![]() 山うにとうふの看板 かなり興味がありましたが会場に急いでいたのでスルー ![]() 教室の山下さんお世話になりありがとうございました ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-30 21:37
| ステンドグラス
|
Comments(0)
2012年 09月 29日
作品展に展示しているカラーのランプ スタンドがどうも合わなくて 問屋さんに会場に直接送ってもらいました 今までの木のスタンド ![]() 下がどっしりしていたがいいかなとか思い ![]() ![]() ![]() 電球が下を向いてついているので上への光が少ないです 上が暗くなりましたがこれでいくことにします 明日までがんばります ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-29 16:30
| ステンドグラス
|
Comments(0)
2012年 09月 28日
木曜日はお昼ころ少しだけ作品展中のギャラリーに行きたかったのですが 忙しくて行けませんでした 土曜日の朝からお昼過ぎまで 日曜日は終日在廊の予定です で 本日の記事はルーチェオリジナルの新旧チューリップのランプです 妻がデザイン画を描くようになった初期作のチューリップのランプ ![]() ガラスきれいですね 新しいデザインは ![]() ランプの高さをすその部分に継ぎ足して深くしました ひとつひとつの花を小さくしました これによって手のかかる小ランプになりました 別の旧ランプの画像は ![]() ![]() デザイナーさん(妻)もこの画像を改めてみて むかしのチューリップもそんなにおかしくなかったかも 私も旧作のほうがいきいきしているような気がします ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-28 00:13
| ステンドグラス
|
Comments(0)
2012年 09月 27日
フュージングの大皿 アクセサリーの在庫処分的なお皿 まず平面のプレートに焼成 その後スランピングと2回焼成している ![]() 直径28cm 作品展で赤い小さいほうの薔薇の敷物になっています ![]() ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-27 00:00
| ステンドグラス
|
Comments(0)
2012年 09月 26日
熊本市崇城大学ギャラリーでの作品展はじまりました 朝10時から午後1時まで在廊しました 残念ながら多くのお客様とはいきませんでしたが 退屈しない程度お客さま方とお話しすることができました 明日はお休みして明後日の木曜日のお昼頃少し在廊できそうです ![]() 生徒さんの山下さんがここの大学の卒業生のためギャラリー代は無料だそうです ルーチェの看板もお手製です 薔薇コーナー ![]() 山下さんの創作人形 ![]() ご本人さんにどことなく似ているような 薔薇のランプ ![]() また木曜日に写真撮ってきます ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-26 00:05
| ステンドグラス
|
Comments(0)
2012年 09月 25日
もう0時をすぎましたから今日からですね 昨日は午前10時から午後2時までかかって ギャラリーの大金庫内にディスプレイしました ちょっとした空間です そこに大小のランプ21個 パネル5枚展示しています 創作人形はいろいろなディスプレイをされていて 見ごたえがありそうですよ 正確には今日ですね 火曜日の初日は午前10時からお昼過ぎくらいまで在廊したいと思います お近くにお住まいの方ぜひおいでください ![]() ![]() ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-25 00:15
| ステンドグラス
|
Comments(0)
2012年 09月 24日
日曜日は忙しかったです 朝10時に家を出てオオムタガーデンホテルへ お昼にある祝賀会で3曲披露 そしてすぐに久留米の石橋文化ホールで開催される久留米合唱祭へ 途中 お昼をということになり 東合川の大龍ラーメンに行きました ![]() 久留米の人気店だけあり午後2時過ぎなのに満席で空き待ち ![]() 久留米の久に「゛」がついて久゛留米→グルメ おもしろい メニュー ![]() 並ラーメン500円と小めし120円を頼みました ![]() 行くたびに印象が微妙に変わる店 この日の印象は普通 やっぱり大牟田ん者は福龍軒のラーメンが一番です 腹ごしらえもでき石橋文化ホールへ ![]() 久留米にはあんまりいいホールがないですね ![]() 大牟田混声合唱団にも出演し その次がおおむたグリークラブ 2団体で演奏することができ十分楽しめました 次は11月18日の合唱団ARAOの定演です こちらは音とりがまだまだです ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() おおむたグリークラブ ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-24 00:25
| 合唱
|
Comments(0)
2012年 09月 23日
井上さんが7月から作られていたコンティスタジオのベゴニアが完成しました 教室で6面の組み立てをしました 面のランプですが組みづらいランプです ルーチェでは段ボールで型を作っていてその上で組むようにしています ![]() ![]() ![]() 新オセアナのオレンジもきれいですね 壁に色がボヤーと映りこんでいい雰囲気です デザイン画とおりに作っても合いにくいランプです でもなんとかおさまって美しいランプに仕上がりました ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-23 00:49
| ステンドグラス
|
Comments(0)
2012年 09月 22日
カラーのランプ予定より2日ほど早く完成 洗浄するまえにちょっとフロアースタンドに置いてみました どうもバランスがわるいです 大きめの木のスタンドがありましたのでそれにつけてみました ![]() 少し色がありすぎでしょうか 本当はちょっと怪しい感じにしたかったのですが ![]() 光を入れていないときのほうがいいかもしれません さてと 作業台を片づけてととりかかったのですが へへ コードを引っ張ってしまいました 作業台からまっさかさまに 落ちました おわた ![]() 完成は予定通りになりそうです ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-22 00:01
| ステンドグラス
|
Comments(0)
2012年 09月 21日
やっと 先が見えてきました あと20ピースほど なるべくリングソーを使用しないでガラスカッターで切るようにしています このドラペリーというガラス見かけによらず柔らかいガラスです ルーチェのデザイナーさんもときどき進捗状況を見に来ます ![]() ご覧いただきありがとうございました。ブログランキング参加中です。下のバナー「ステンドグラス」をクリックしていただけるとうれしいです クリックしていただくとステンドグラスのブログランキング表が表示されます 多くのステンドグラスブログの中から興味のある記事を探してみてください ![]() 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! ![]() ▲
by stainedglass-luce
| 2012-09-21 00:07
| ステンドグラス
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
ステンドグラスルーチェ
最新の記事
記事ランキング
外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 カテゴリ
タグ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||